ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
亮&慶
亮&慶
三重県在住の夫婦と男の子2人の4人家族です。
パグが2匹(カンウ♂・プリン♀)一緒に住んでいます。
出身は兵庫県です。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2005年07月11日

ダッチオーブン

ダッチオーブン
キッチンダッチオーブン・10インチ LODGE
冬はやることがなくて庭やキッチンで使えたらいいなぁ~と思い購入しました。
昨年の冬購入直後の写真です。
今はかなり黒くなっています。
最初のうちはよく焦げました・・・
ちょっと大事に使いすぎていたかなぁ~
と思います。
キャンプで使うくらいですから雑に使っても大丈夫です。
今では油もなじんだようで使いやすくなっています。
半年くらいはかかったかな。
ただキャンプではまだ使用していません。袋もないし、キャンプ場で片付けるのも面倒くさそうで・・・


同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事画像
定番!昼食メニュー②
定番!夕食メニュー③
定番!夕食メニュー②
定番!夕食メニュー①
定番!昼食メニュー①
定番!朝食メニュー②
同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事
 定番!昼食メニュー② (2005-10-09 17:51)
 定番!夕食メニュー③ (2005-10-05 20:04)
 定番!夕食メニュー② (2005-10-04 06:28)
 定番!夕食メニュー① (2005-09-21 22:10)
 定番!昼食メニュー① (2005-09-11 14:07)
 定番!朝食メニュー② (2005-07-23 10:10)

この記事へのコメント
こんばんは

なれたら、キャンプでも簡単に後始末出来ますよ。

食べ物を全部こそげ取ったら、水を張って沸騰するに任せておいて、その間に食べたり飲んだし。
煮立ったら、湯を半分捨ててたわしでこすって洗い流し、また水を張って火に掛けます。
またゆっくり飲んだり食べたり。
しているうちに沸騰してきたら、湯を捨てて、から焼きして軽く油を塗っておしまい。

って釈迦に説法でしたかね(^_^;)
Posted by taka at 2005年07月12日 01:56
そうですよねぇ。やろうと思えばできないことはないんですが・・・キャンプにはちゃんとしたバッグに入れてもって行きますか?むきだしじゃないですよねぇ?とりあえずスキレットから持っていこうかな。
Posted by 亮&慶 at 2005年07月12日 16:51
こんにちは
ダッチオーブンのカバーは3枚ほど嫁さんがキルティングの布で巾着を作ってくれました。
あと、市販の帆布のも1つ持っています。
普段は出しっぱなしのダッチオーブンを、必要な数、料理に合わせて、袋詰めして持って行きます。
でも場合によっては車にすのまま積み込むときも(^▽^;
フタががたがた言わないようにしておけば良いんだと思ってます。
袋に入れててもどうせ落としたら割れたりしますから。
ユニフレームのは割れないですけど。
スキレット、持って行くだけでも全然料理の幅が広がって良いと思いますよ。
Posted by Taka at 2005年07月12日 17:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダッチオーブン
    コメント(3)