2005年09月24日
愛・地球博

9月23日 行って来ました!
すごい人です・・・
入場するのに1時間近くかかった
でしょうか・・・
マンモスだけを目的に突入しました。
そして、なんとか当日整理券の最後尾に
もぐりこむ事ができました。
が、夕方17時20分予定の券でした(T_T)
私たちはバスツアーなので16時半には
帰らなければなりません・・・
そこへ、15時20分予定の人が換えて欲しい
とつぶやいていました。
なんて運が良いのでしょう(^。^)v
アジア好きなので、アジアを中心に
パビリオンを回って時間をつぶして
いましたが期待はしてなかったけど
どれもぱっとしませんでした・・・
タイのパイナップルシャーベットは
おいしくなかった・・・いやまずかった。
スリランカのマンゴーアイスは
おいしかったな。
そして、マンモス!
ちょっとインパクトにかけるよなぁ~
頭だけだったなんて・・・
全身だと思っていました・・・
亮ちゃん慶ちゃんは
なにか印象に残っただろうか?
まぁ人生一度の万博だからな。
マンモスを見られただけでも良しとしないと、見られなかったら何しに行ったんだろうって感じがする・・・
けど、私は2泊3日でキャンプに
行きたかった・・・



中国館 大好きなんだけど予想通り?
ぱっとしなかったな。
2005年09月21日
定番!夕食メニュー①

久しぶりのダッチオーブンを使った料理です。
安売りで買い置きしていた牛すじ肉が冷凍庫に使われずに残っていたので作りました。
1.牛すじ肉を下茹でして、小さく切る。
2.DOに牛すじ肉を入れ、かぶるくらいの水を入れて30分程煮る。
3.砂糖・酒を入れてさらに30分ほど煮る。
4.にんにく・しょうが・こんにゃく・赤味噌を入れて60分程煮る。
5.みりん・しょうゆを入れて60分程煮る。
6.食べる前にねぎ・豆腐を入れる。好みでとうがらしを・・・
上の写真は5番の時です。
5番後に別の鍋に移して1日置きます。
火力はずっと極弱火です。
後半焦げ付きそうになります。
1日置くと味がまろやかになるような
気がします。
大根も入れたかったのですが残念ながら
ありませんでした・・・
とてもおいしかったです。
時間はかかりましたが・・・
お肉はとろとろです!
小さい子供でも食べられますよ。
注)これは定番メニューとはならないと思います・・・おいしいけど。
2005年09月20日
クワガタ

コクワ以外採れずでした・・・
これはセレベスヒラタクワガタです。全長7cm弱かな。
実家 兵庫県川西市 へ帰ったときに
ツガイで1050円で売っていました。
安いなぁ~と思ってみていたのですが
亮ちゃんが欲しい!欲しい!と
泣き叫ぶので、まぁクワガタなら
ちょっとは生き延びるだろうしなぁ~
と思って買ってあげました。
しかし、じいちゃん ばあちゃんが
言うには この夏これよりも全然大きな
クワガタを捕まえたと・・・
なに これよりも大きい?
だとしたらそれは オオクワガタ ではないのか?
そんなのがいたならちゃんと飼っていて
くれれば・・・こんな出費は
要らなかったのに。
しばらく飼っていたのだけれど
逃げられたそうです。
売らないとは思うけど売ったら
1万円は超えるだろうに・・・(T_T)
そういえば小学生の頃、めちゃくちゃ
でかいクワガタを友達と見つけた。
10cm以上?小学生の手のひらサイズ
だったと思う。
しかしその頃、オオクワガタの存在を
知らなかった。
クワガタといえば ノコギリ か ミヤマ だった・・・
コクワに似ていたのでコクワのでっかいの? と思っていた。
オオクワガタってあんまりかっこが
良くないんだよなぁ。
ヒラタクワガタなんて名前も人の名前が
くっついてるみたいだし・・・
水牛と呼んでいた、でっかい
ノコギリクワガタが好きでした。
やっぱりこの辺にはいるんだよなぁ。
来年は亮ちゃんとオオクワガタを
捕まえてみたい!
2005年09月11日
定番!昼食メニュー①

以前、普通のテフロン加工のフライパンで作ったときはビーフンがくっついてしまいました。
そこで、どうせくっつくんなら
スキレットでやってみようか?
ということで作ってみました。
焼きそばを作ったときはひっつきまくりでがっくりでしたが・・・
1.ごま油とサラダ油半分くらいずつ少し多めに入れる。
2.豚ばら肉を炒める。
3.イカ・キャベツ・玉ねぎ・戻した干ししいたけ・人参・ピーマンなどを塩コショウをふりつつ炒める。
4.干ししいたけの戻し汁を入れる。
5.湯通ししたビーフンを入れる。
6.オイスターソース・コンソメ(我が家は中華スープのもと味王)を適量入れます。
7.汁をビーフンに吸わせるようにして水気がなくなったら出来上がり。
くっつかないですねぇ(^-^)v
10インチスキレットで大人2人
子供2人(3・4歳)の量でぎりぎりです。
入れすぎると混ぜることができなくなって
焦げてしまうと思います。
お気をつけ下さい。
今の状態なら焼きそばも克服できる
かもしれません。
早い、おいしい!
昼食にはもってこいのメニューだ。
2005年09月09日
名古屋ドーム

行ってきました。
阪神vs中日 首位攻防戦!天王山!
私は兵庫県出身なので熱烈な
阪神ファンです。
9回裏 同点に追いつかれてからの
久保田の直球勝負。
2者連続三振。感動でした!
力が入りすぎてメガホンを
壊してしまいました・・・
ただ、チケットが1塁側内野席・・・
中日ファンのど真ん中でした・・・
居心地悪かったです。
7回裏 藤川が打たれて同点に追いつかれてからは中日ファンがあまりにも盛り上がり喫煙所のテレビで観戦することが多くなってしまいました。
1塁側の数少ない阪神ファンは
私同様居心地が悪いのか?
同じように中日の攻撃のときは
テレビ観戦となっていたようです・・・
中村豊が決勝のホームランを
打ったとき・・・
テレビ観戦でした(ToT)
外野でもいいから3塁側で観るべき
だよなぁ。
でも亮ちゃんと慶ちゃんは
ハッスルして応援していました。
とても楽しかったみたいです。
お菓子も食べまくってたみたいだけど・・・
亮ちゃんと慶ちゃんには阪神ファンに
なって欲しい・・・
ちなみに奥さんは・・・愛知県出身の
中日ファンです。
2005年09月04日
鈴鹿サーキット プール

しかし・・・駐車場からプールまでの距離がありすぎる・・・
遊園地を縦断しなければならないんです。
しかも坂道、行きも帰りも疲れてしまいました。プール専用の入り口があればいいのになぁ。
今年最後のプールかな?
来年亮ちゃんはどのくらい泳げるように
なっているのだろうか?
そして臆病者 慶ちゃんは泳ごうと
するのだろうか?
慶次郎・・・
隆慶一郎「一夢庵風流記」の主人公
前田慶次郎 からとった名前です。
傾奇者 自由奔放 豪放磊落
そんなかっこいい慶次郎のような
人物に・・・
ある日の夜、カンウとプリンの小屋
(家の中です)のほうから
シャーシャーという音が?何だろう?
と思ってみてみると・・・
うっそ~!(*_*) まさか・・・
どうして?・・・なんてことを(ToT)
そこには・・・呆然とした表情で慶ちゃんが立ち尽くしておりました。
何を思ったのか オシッコをカンウと
プリンに向けて放水していたようです。
やってしまってから悪い事したなと
思ったみたいでしたが・・・・・
家の中は強烈な臭いがしばらく
充満していました(ToT)
理由は?不明です・・・慶次郎だから?
かもな。

