ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
亮&慶
亮&慶
三重県在住の夫婦と男の子2人の4人家族です。
パグが2匹(カンウ♂・プリン♀)一緒に住んでいます。
出身は兵庫県です。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年10月18日

モンベル ダイナアクションパーカ

アウトドアウェアといえば
GoreTex(ゴアテックス) だ!

と、思い始めたのはごく最近のことです。

別に雨に打たれたわけでもない
のですが・・・
そう思う人はいないでしょうか?

そう思ってしまうと、どうしても
欲しくなり、
オートキャンプで使うことは・・・
少しはあるかな?・・・
いや、ほとんどないか・・・と思う
のですが、自転車ツーリングの
ときには絶対に必要となるのでは
ないのか?(まだ行ったことがないし
予定もないのに・・・)と
無理やり思って購入しました。

けど、自転車通勤も始めたことだし
まぁ良かったなと思っています。

モンベル ダイナアクションパーカ
スタッフバックが付いていて
収納して持ち運びできます。
しかも軽量で480gしかありません。
苦にならない重さです。
ちなみにアウトレット品で安かったです。

まだ着用したことはありませんが
もっと寒くなったら自転車通勤で
使用したいと思います。

ジャケットしかないのですが
どうせならパンツもいるし
ザックカバーもいるよなぁ~と
最近思っています。
はっきり言って、上だけあっても
仕方ないように思える・・・
どうしようかなぁ~  


Posted by 亮&慶 at 18:52Comments(0)自転車

2005年10月17日

Coffee

家のポットが壊れました・・・

ポットはコーヒーを飲むときくらいしか
使ってなかったのですが・・・
そこで今、Snow Peak チタントレック900をちょっと湯を沸かすときに使っています。

最初アルミ鍋で湯を沸かしていたのですが
なんか不味い・・・
金属臭というのはやっぱりあるんですね。

チタンはまったくありません。
美味しい気がする・・・
たぶん気のせいだと思いますが・・・

キャンプのときは250のガス缶が
2つ収納できます。
ガスは2つ必要になるのです。
一つはシングルバーナーで使って
もう一つはランタンに使います。
ふたが少し浮いちゃいますが・・・
このサイズ使いやすいですよ。


そしてコーヒーメーカーは面倒くさい!
ということでUniflame コーヒーバネット(大)を使っています。
コンパクト!で簡単!そしてこれが
また美味しい気がする・・・
これも気のせいかな?

この2つは家でもキャンプでも
欠かせない愛用品です。  


Posted by 亮&慶 at 07:00Comments(1)キャンプ

2005年10月16日

Kona Cinder Cone

最近、体が重い・・・
毎年、夏に太る・・・

ということで、先週から自転車通勤を始めました!

片道10km弱40分くらいの距離です。
現在70kg程ですが65kgにしたい!

このMTBはカナダのメーカー 
KonaのCinder Coneです。
もう15年程前のMTBで、
錆だらけです・・・
かっこ良くて、高かったんだけどなぁ~

いずれ自転車ツーリングに行くため
リアキャリアも装着しました!
そのための道具は着々と揃えている
んだけど、いつ行けるのかなぁ~?

今、一番いい時期でとても気持ちが
いいですよ。
続けるぞー!  


Posted by 亮&慶 at 17:22Comments(0)自転車

2005年10月09日

定番!昼食メニュー②

肉そぼろ丼






鶏ミンチ
玉ねぎ 1個 みじん切り
人参 半分 みじん切り
にんにく 2かけら みじん切り
卵 2個 炒り卵
コーン


 1.スキレットを暖めて、油・にんにく を入れて香りだし。
 2.鶏ミンチを炒める。
 3.玉ねぎを炒める。
 4.人参を炒める。
 5.十分に炒めたら弱火にして、カレー粉・砂糖・醤油を入れて混ぜる。
 6.炒り卵を入れて混ぜる。
 7.コーンを入れて混ぜる。火が通ったらできあがり!


ご飯にかけていただきます!
小さい むきえび があればさらに
良いと思います。
カレー粉は案外辛いので小さい子供には
厳しいかもしれません・・・
量を調整してください。

亮ちゃん(5歳)は完食!でしたが
慶ちゃん(3歳)は・・・
子供はコーンが大好きです!!

 
  


Posted by 亮&慶 at 17:51Comments(0)ダッチオーブン

2005年10月07日

焚き火テーブル

Uniflame 焚き火テーブル


ついつい買ってしまいました。
前から欲しかったのです。
いや~かっこいい~
使いやすそう~!


コンパクトだし・・・
DOを直接置くことができるし・・・
まだDOをキャンプへ持って
行ったことないけど・・・
焚き火のそばで使うこともできるし・・・
椅子に座ってコーヒーやビールを
飲みながら焚き火を楽しむ・・・
焚き火は必ずやりますからね。
私たちの使い方にちょうどいい
大きさと高さだと思います。


さて、キャンプ用のテーブルは
どんなものがいいのか?


私は小さいテーブルが二つあればいい
と思います。

最初の頃は大きなテーブルを一つ
使っていました。
しかし、かさばる・・・邪魔・・・
動かしにくい・・・不安定・・・

で、最近ではColman一人用?
のコンパクトアルミテーブル?
だけしか持っていきませんでした。
テーブルはちょっと使うだけなんです。
ただ、一つでは・・・
別に地べたに直接置けばいいだけ
なんですけどね・・・

子供が小さいので椅子に座って
食事なんて落ち着きません・・・
地べたにシートを広げて食べています。
子供たちにテーブルなんてはっきり
言っていらないです。


これからはこの二つのテーブルで
キャンプを楽しみたいと思います。
さて、いつ行けるのだろうか?  


Posted by 亮&慶 at 17:41Comments(0)キャンプ

2005年10月05日

定番!夕食メニュー③

チンジャオロース風





牛肉 細切り
 -酒・醤油・生姜で下味。
ピーマン 4個 細切り
じゃがいも 1個 細切り
 -必ず水にさらす。
にんにく 2かけら 細切り

 1.スキレットにごま油を入れて温める。
 2.にんにくを入れて香りだし。
 3.牛肉を入れる。
 4.じゃがいもを入れる。
 5.ピーマンを入れる。
 6.オイスターソース・塩コショウ・しょうゆ・みりんを入れる。
 7.水溶き片栗粉を入れる。

亮ちゃんと慶ちゃんが 
俺なぁピーマン食べられるんやで~
と言うのでピーマン料理を作りました。
亮ちゃんはともかく慶ちゃんは
ウソっぽいなぁ~?と
思ったんですが・・・
本当に何も嫌がらずに食べて
くれました v(^。^)v

別にスキレットで作らなくても
味に変わりはないと思います。
筍(たけのこ)がないのでじゃがいもを
使いました。

簡単で速くておいしい。
オイスターソースが味の決め手です!
   


Posted by 亮&慶 at 20:04Comments(0)ダッチオーブン

2005年10月04日

定番!夕食メニュー②

色々焼くだけ


手羽元
人参
じゃがいも
玉ねぎ


 1.スキレットで焼く。
 2.スキレットカバーでふたをして弱火にする。
 3.30分弱かな~?たったら火を止める。大きさによって違うので・・・
 4.塩・コショウ・バター・パセリなどをふりかけてできあがり!!

超簡単!!
途中で裏返してください。

感動するほど美味しくはない・・
と思いますけど、まぁまぁおいしいです。

慶ちゃんは人参が大好きだし、骨付き肉はおいしいみたいです v(^。^)v  


Posted by 亮&慶 at 06:28Comments(0)ダッチオーブン